> ブログパーツ
>
(c)2007-2008 KOEI Entertainment Singapore Pte. Ltd./KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
このホームページに掲載している『三國志 Online』の画像は、『三國志 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『三國志 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。 (c)2005-2008 KOEI Co., Ltd. All rights reserved. このホームページに掲載している『大航海時代Online』の画像は、『大航海時代Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。 (c)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2008 ALL RIGHTS RESERVED. > 以前の記事
2014年 05月
2014年 01月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 > フォロー中のブログ
|
大航海時代Vのキャンペーンで、レア航海士をゲットするためにtwitterを始めてみる。
暇な時につぶやく。 今は独り言。 ▲
by Asigarutaishou
| 2014-05-06 22:20
| 日記
皆様、あけましておめでとうございます。
このブログも今年で10年目に突入です。 まだ昨年のマキオ日記も終わってはいませんが、この調子で今年もやっていきたいと思います。 このブログをまだ読んで頂いてる方、なにかリクエストがございましたら、できるだけそれに添えるように努力していく所存にて、どうぞこれからもよろしくお願い申し上げます。 まず、マキオ日記完結ですね・・・ 明日からもう仕事なのでムリック! ▲
by Asigarutaishou
| 2014-01-01 21:01
| 日記
>
マキオ二日目
少し間が空きましたが、二日目のご報告。
二日目は山口の観光の代名詞、秋吉台へ。 まずはカルスト台地を観光に。 ![]() ここは日本で一番大きなカルスト台地らしい。 何千万年も昔に出来た太平洋のサンゴ礁がプレートに乗って移動してこのような形になった。 ![]() どこを見ても石灰岩だらけ。 この日はすごく天気は良かったのだが、台風の影響で風が非常に強くて会話にならないぐらいでした。 広いカルスト台地を抜け、次に向かったのは秋吉台エコ・ミュージアム。 ![]() ここでは秋吉台に関するお子様向けの展示がいくつもあります。 お子様向けなので、逆に大人でも非常にわかりやすく説明されています。 ![]() 秋吉台の四季を望むことができる試聴室もあったのでみんなで鑑賞しました。 近くにあるお店で昼食を。私は美東名産のごぼうを使ったごぼう天定食をいただきました。とても美味しかった。 ![]() 最後に向かったのは秋芳洞、これも日本で一番大きな鍾乳洞。 ![]() ![]() 前日の雨のせいで地下水が増水していましたが、逆にそれが非常に綺麗でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の腕のせいでしょうが、暗所での撮影は難しい・・・もっと性能の良いカメラがほしい! ![]() ![]() ![]() ![]() 三日目は、須佐のホルンフェルスと、山口の瑠璃光寺五重塔です。 ▲
by Asigarutaishou
| 2013-10-24 13:14
| 日記
>
毎年恒例の
今や毎年恒例となりました、友人のマキオくんが今年もやってまいりました。
毎年バイクで1000キロの旅、お疲れ様です。 初日はまず岩国の玖珂にある、「いろり山賊」へ山賊むすびを食べに。 ![]() 山賊むすびと山賊焼、どちらも大きすぎて私には食べきれません・・・ ![]() 私が食べたのはこの二八そば、これぐらいが私にはちょうどいい。 ![]() 山女の塩焼きも頼んでいました、これもすごく美味しそうでした。 山賊までの移動に時間がかかってしまったので、これ以上の遠出は無理でしょ、ってことで、戻りつつの防府天満宮へ。 ![]() ここへは昨年も行ったのですが、改めて写真を撮りまくり。 今年本厄の私に皆さんお祓いを、というのですが、めんどくさいのでパス! ![]() ここは太宰府天満宮と同じように、菅原道真公が祀られている神社です。 ![]() ご覧のようにたくさんの絵馬が掛けてありました。 ![]() 神社の中に一緒に立っている春風楼は、どこかの剣友会の方々がお掃除していらっしゃいました。 ![]() 屋根の裏になにかいるんじゃないかと必死に覗きこむマキオ。 ![]() 二日目は山口といえばここ!って代名詞の秋芳洞へ向かいます。 ▲
by Asigarutaishou
| 2013-10-18 17:42
| 日記
毎年この日には連休を取り、実家の萩で行われる萩夏まつり大花火大会へ。
年に一度の親孝行みたいなもんかな。 会場の萩商港のそばにある、菊ヶ浜海水浴場へは近いので、皆徒歩で向かう。 毎年通る道なのだが、20年前とさほど変わらず懐かしさに浸りながらゆっくりと向かう。 ![]() ![]() 萩の町中はこういった細い道が碁盤の目のように走った感じになっており、まさに城下町といった佇まいを呈している。 ![]() こういった感じの建物も、まだ普通に残っていて、地元ながら毎年新鮮な気持ちで見渡すことができる。 ![]() 到着した頃には夕方になっており、指月山の周りも赤く染まっていた。 ![]() この1週間、ニュースでもあったように山口県は天候が非常に悪く、今日もあいにくの曇天でした。 その代わり風もあったせいかいつもよりは涼しく感じました。 ![]() 毎年始まるまで、持参した弁当を家族でいただく、実はこの時間が一番楽しかったりする。 ![]() 今回は花火の方は例年より規模が小さかったような気がしますが、 夏の風物詩を堪能して、帰りに焼きとうもろこしを買って、帰りましたとさ。 ▲
by asigarutaishou
| 2013-08-02 14:30
| 日記
>
40になったので
ずっと行こうと思っていた、大腸検査に行ってきました。
昨日から公休をいただいて、一日目は決められた食事と水分補給をする。 夕食後に下剤を飲んで、大腸内を空っぽにして、今日を迎える。 空腹でふらふらになった状態でまずは肛門から直接内視鏡を入れて、大腸内を調べるんだけど、これが辛い… お腹を内側からぎゅ~っと掴まれているような感じで、スゲー痛かった。 次にバリウムをお尻から注入して、レントゲン撮影、検査台の上で上向いたり下向いたり、右向いたり左向いたり、超忙しかった。 大事な検査結果ですが、 『全く問題無し』 らしいです。 安心したけど、もう経験したくないっすね… 今日の夕飯は、ちょっと豪華に行こうと思います。 あー腹減ったー! ▲
by asigarutaishou
| 2012-09-04 16:16
| 日記
>
ふるさとへ
4連休をいただいて、実家の萩へ。
息子たちが釣りをしたいということで、近くの港まで。 初めての釣りに息子たちはワクテカです。 釣りはほとんどしなかったわしの代わりに、親父が師匠に。 ![]() 初心者でも簡単に釣れるコアジ釣りを、 ![]() 海にたらすだけで釣れる・・・ うまいことポイントだったようで、入れ食いだそうな。 ![]() うれしさを通り越して、早速長男が飽きてくる。 夕方からは、花火大会に向けてちょっと早めに菊ヶ浜へ。 毎年ちょっと早めに行って家族でお弁当を食べるのが恒例になっております。 ![]() 指月山から覗く夕焼けが非常にきれいです。 子供のころは夏休みには毎日ここで泳いでたなぁ。 ![]() 親父とお袋、何歳になっても仲良く元気な二人です。 ![]() 花火が始まるまで泳ぐ。これも毎年恒例。 ![]() 小4になっても泳げないうちの長男・・・ ![]() 花火の写真はとってると自分が見れないので、この程度で。 1時間弱、ビールをいただきながらずっと空を眺めていました。 ストレス解消になったかな? ▲
by Asigarutaishou
| 2012-08-02 14:00
| 日記
無事3日間の研修を終え、帰ってまいりました。
が、帰ったとたんどこでうつされたのか、ウイルス性の胃腸炎にかかってしまって、昨晩は嘔吐がとまらず、朝になってやっと落ち着いたのですが食事もとれずに水分補給のみで死にそうです。 ずっと微熱も続き、頭もがんがん、体の節々も痛くどうやらおなかの具合も悪くなってきたようです。 こんなことで明日からまともな仕事できんのかね・・・ ▲
by Asigarutaishou
| 2012-04-12 13:02
| 日記
>
入学式
▲
by Asigarutaishou
| 2011-04-11 17:07
| 日記
>
初サファリ
昨日から三連休をいただき、生まれて初めてサファリランドに行ってまいりました。
出不精な私は、最初は面倒くさい気持ちでいっぱいでしたが、現場で実際にいろいろな動物をみるとテンションがあがりっぱなしでした。 ふれあい広場にて、 ![]() ゾウさん大好き、ご機嫌な颯士。 ![]() 兄貴は若干本物のゾウにビビリ気味です。 ![]() リスザルにえさを直接あげれるみたいです。 ![]() んでサルに噛まれて大泣きするうちのオサル。 ![]() その後食事をとって速攻機嫌が直るうちのオサル。 ![]() ゾウさん再び、兄貴も二度目で慣れてきた? ![]() ![]() どうしても馬に乗らないと帰らないとだだをこねられ、最後は乗馬で締め。 ![]() ピントを会わせることができないかみさんに呆れる・・・ ▲
by Asigarutaishou
| 2009-10-26 11:44
| 日記
|
> 最新の記事
> 最新のトラックバック
> ファン
> 記事ランキング
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||